2012/02/02

Newニコバル@上北沢

フードスタイリストでもある友人nicoのお店「ニコバル」が
西荻窪→上北沢へお引っ越し。

今までの気軽にふらっと立ち寄れる週末バルのスタイルから、
1日一組限定の小さなバルへ。
今年、装いをググっと変えてOPENしています。

nico流のおもてなし。こんな感じです。
(私が言うのもなんですが、本当に太鼓判です!!)

1.予約客の為に用意された特別な空間
 (かっこいいNYのアトリエ風)←私のイメージ
2.メニューはオーダーメード可能(スペイン料理以外も楽しめます♪)
3.作り手との距離が近い
 (nicoの笑顔&大阪弁に癒されます。スペイン語、英語もOK!)
4.こだわりのセンス(食器、スパイス入れ、BGM、盛りつけ)
5.やっぱり料理が美味しい!!

隠れ家的なとっておきのお店。
大切な人、大好きな仲間、外国の友達を連れていきたくなるお店。
なによりも、また足を運びたくなるお店です。ぜひ一度!

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
<或る日のランチMENU>

予約:2名(母と私の想い出に)
リクエスト:魚介類中心のフレンチ
予算:約3500円/1名

写真:上から左→右(メニュー順)
*トマトとチーズのマリネは、食べきれず持帰り。本人撮影。
Menu_w 1 2 3

4 5 6 7

(大満足のフルコース仕立てでした♪♪)
___________________________
ニコバル(@上北沢)
http://web.me.com/niconoohirugohan/サイト/top.html

<予約方法>
予約:3〜10名様。(人数増減は応相談/予約は3日前までに。)
予算とメニューはできる限り希望に応じていただけます。(料理2000円〜/お一人さま。)
ご興味があればこちらのメールからご予約をどうぞ♪
niconoohirugohan@me.com

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011/12/11

ニコバル☆バナナとココナッツのケーキ

※12/10に開催されたイベント「ラテンナイト」より。(@ニコバル/西荻窪)

【本日ご紹介のおすすめの逸品】

11032_nicobar_ww

ニコバル☆「バナナとココナッツのケーキ」♪
※イベント用メニューより

黒っぽい食べ物は、異様に好奇心をそそられる。
思わず嗅いでみる。そして、一口食べてみる。
ふわっとした生地に、食感のよいココナッツとバナナの自然な甘み。
はて、なんだろう?という気持ちはどこへやら。
いつもながら笑みがこぼれて、ペロリと食べてしまう。

ニコバルオーナー、nicoが作るスウィーツ・料理には、
おもてなしの心と彼女ならではのこだわりがいっぱい詰まっている。
肩の凝らない、笑顔にさせてくれる逸品ばかりです♪

   *   *   *   *   *   *  
 
※12/10 "ラテンナイト" イベントレポート

出演者:La tuna de Japón (ラ トゥナ デ ハポン) のメンバー
Miguel Ángel Ibáñez Muñoz と Jorge Díaz Rodríguez

皆既月食の日。会場は満席。
スペインの伝統音楽は、どこか懐かしく、ノリがよい。
のびやかで会場の隅々まで響き渡る歌声。
軽快なアコーディオンの音色。
流暢な日本語による二人のトークはまるでお笑いコンビのよう。

N2


10種類以上のタパスは大盛況!

N1

スペイン独特の"乾杯スタイル"が幾度も、幾度も繰り返され、
大きな拍手と笑い声に満ちたラテンナイトでした♪

___________________________
ニコバル(お友達nicoによる週末スペインバル@西荻窪)
※年内でニコバルのタスカフェさんでの営業が終了します。
 23-24日は「たこ焼きバル」!? 詳細はこちらからどうぞ♪
http://web.me.com/niconoohirugohan/サイト/top.html

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011/09/06

牡蠣屋(@広島/宮島)☆焼きがき

広島2日目(フリー行動)。
今回、どうしても行きたかった「宮島」と「広島市現代美術館」へ。


H1_2

もちろん、広島の「美味しいモノ」も堪能。
オススメのお店は、地元広島の方に訊くのが一番!
前日のお披露目会で同席させていただいた方々に教えていただきました。
(感謝!)
広島、宮島へ行かれるご予定の方は、ご参考にどうぞ♪

ふじたや(@宮島)
あなごめしが絶品!!
http://r.tabelog.com/hiroshima/A3402/A340202/34002045/

牡蠣屋(@宮島)
最高の焼きがき!(詳細は下記にて。写真は焼きがき職人さん。)

H_4


お好み焼き 徳川
JR広島駅内に同系列店「徳兵衛」もあります。お好み焼きを食べ逃した方に♪
http://www.tokugawa.jp/index.html

   *   *   *   *   *   *   

時間の都合で、唯一、足を運ぶことができた「牡蠣屋」さんの逸品をご紹介。

~広島で出合った美味しいものシリーズ(2)~
【本日ご紹介のおすすめの逸品】

11025_kakiya_w

牡蠣屋☆「焼きがき」 ¥250-/1ヶ

看板メニュー。
強力な火力で一気に焼き上がった焼きがきを
何もつけずに、海の潮味だけでいただく。
アツアツ。ぷりぷり。最高にジューシー!!!

店頭で勢いのよい”火”と格闘する焼きがき職人。
真剣勝負の姿がカッコいい。
最高級の牡蠣。職人技。シンプルな調理。
期待を裏切らない逸品です!
___________________________
牡蠣屋(@広島/宮島) 牡蠣料理専門店
http://www.kaki-ya.jp/index.html


*私からのオススメ
広島市現代美術館
「第8回ヒロシマ賞受賞記念、オノ・ヨーコ展」

H_3

2011年7月30日(土)~10月16日(日)
http://www.hcmca.cf.city.hiroshima.jp/web/onoyoko/index.html

とくに地下の展示室は衝撃。別世界です。
原爆後を疑似体験できたような、そして、3月の大震災のことも頭をよぎる
なんとも言い難い光景が広がっていました。
オノ・ヨーコさんの作品を通じて、自分自身にとっての大切な「なにか」を
感じ、考えることができると思います。
是非、機会をつくって足を運んでいただきたいです。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011/01/13

あしかホテル喫茶室(@西荻窪)☆アフリカシチュー

【本日ご紹介のおすすめの逸品】

11002africa_w  

あしかホテル喫茶室☆「アフリカシチュー」♪
※ランチタイム時(サラダ、グリーンオリーブ付き)

メニューを見て、気にならない方はいないのでは!?
そう、アフリカシチュー。
たっぷりの野菜と白ワインで煮込まれたやわらかな仔羊肉。
色鮮やかな野菜たち。(箸休めのような役割りのオクラがよかった。)
見た目と違いサラッとしたシチュー。
別添えの自家製「アリサ」で辛さを調節。味に変化が!
そして、白米のウマサは格別!!
おいしい訳には秘密があるようです♪ぜひお試しあれ!

*アリサ(Harissa)とは・・・
唐辛子とニンニク、塩、 スパイス各種を練り上げた
モロッコやチュニジアなど 北アフリカでよく使われる
辛さと旨味の調味料です。入れすぎにはご注意ください。
(あしかさんのHPより)


11002a2_2

(1/11日で5周年を迎えられたそうです。おめでとうございます。
 うさぎ年にちなんだ可愛いクッキー、ありがとうございました♪)
___________________________
■あしかホテル喫茶室(@西荻窪/北口方面)
http://blog.livedoor.jp/mont99/

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010/11/09

ひねもすのたり(@阿佐ヶ谷)☆「おそうざいセット」

【本日ご紹介のおすすめの逸品】

046hinemosu_w_8

ひねもすのたり☆「おそうざいセット」
※ランチタイム

作家さんの器たち。
手に取ったときの手触り、大きさ、器の模様。
なんだかワクワクする。
赤米入りご飯、お味噌汁、お惣菜...
器との相乗効果で1品、1品が美味しさのエネルギーで溢れている気がする。
美味しくてご飯のおかわりもしてしまう。
心も身体も喜ぶ食事。 
オススメです♪そして、健康であることにあらためて感謝。

(素敵な女性店主のM様、先日はどうもありがとうございました♪
 ホッと和むお食事と心地よいランチタイムでした。)
___________________________
器とcafe ひねもすのたり(@阿佐ヶ谷)
http://ひねもすのたり.com/

【info】
こちらの原画は、本日からのグループ展でご覧いただけます♪

「おいしいものだより」グループ展
11/9(火)〜11/15(月)11:30〜18:15(※最終日17:00まで) ※14(日)休み
@Bartok Gallery(銀座)
http://www.bartok-eye.com/schedule.html

7名によるグループ展に参加させていただきます。(手描きの食べ物イラストを数点出展。)
お近くにお越しの際は、お気軽にお立寄りください♪
※オープニングパーティ 11/9(火)17:30〜19:30
※本人在廊日:9日(16:30〜)、13日(夕方予定)、最終日(16:00〜)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010/08/08

Grace グラース(@外苑前)☆レセプションPARTY

【本日ご紹介のおすすめの逸品】

038grace_w_13

レセプションPARTY☆「PARTY料理(一部)」

・エスカルゴ入りのパエリア
・パテ ド カンパーニュ(絶品!) など

先月7/25日、外苑前にオープンしたフランス料理店、
グラース。
オーナーシェフは、「レストラン・ブノワ」で副料理長として務められた
蜂須賀シェフ。
素材の安全と美味しさを感じさせていただけるお料理をいただけます♪
そして、支配人は(Edition Koji Shimomuraでもお世話になった)山田さん。
今後のご活躍を楽しみにしています♪

(蜂須賀シェフ、山田さん、ご招待いただきましてありがとうございました♪
 あらためてご開店おめでとうございます。)
___________________________
Grace Kihachiro HACHISUKA
http://gracetokyo.com/top

Edition Koji Shimomura
http://www.koji-shimomura.jp/index.html
※先月7/30日で開店3周年を迎えられました。
 下村シェフ、スタッフの皆様、おめでとうございます♪

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010/07/25

Hazer Baba(トルコ)☆「ターキッシュ ディライト」

~個展ゆかりの街/西荻窪シリーズ(4)~
【本日ご紹介のおすすめの逸品】

037turkish_w_2

Hazer Baba☆「Turkish Delight with Pistacio」♪

トルコのお菓子。
(ちょっと訳があって、まだ箱ごと飾ってありますが、ズシリと重いです。)
ピスタチオ入りの求肥のような(?)お菓子のようです。
どんな味なのでしょうね♪
レポートは後日掲載予定。どうぞお楽しみに。

西荻窪は知れば知るほど、個性的で素敵なお店がいっぱい!
次は、外苑前に本日オープンのフレンチのお店をご紹介...

(友達の紹介で初めて足を運んだトルコ雑貨のお店。
 食べ物談義から思わぬいただきものを!ありがとうございました♪)
___________________________
■トルコキリム&雑貨 ソファ(@西荻窪/北口方面)
http://www.turkishsofa.com/
※残念ですがお店には食べ物類の販売はございません。

Studio Lily(お友達YさんのTeatimeテーブルコーディネイトレッスン)↓
http://www.mb1.info/~lily/

| | コメント (0) | トラックバック (0)

えんツコ堂製パン☆「ハリー君」

~個展ゆかりの街/西荻窪シリーズ(3)~
【本日ご紹介のおすすめの逸品】

036harry_w

えんツコ堂製パン☆「ハリー君」

パンの陳列棚で目が合った瞬間、
ノックアウト!
とにかく可愛い。ハリネズミのハリー君♪
つぶらな瞳はレーズン。
そして、パンの中にはベルギーチョコがたっぷり入ってます。
こんなにカワイイのに、シッカリした味。
ぜひ、店頭で見つけて、お試しください♪
お店はフクロウの看板が目印です!

(夕方に行くので、ほとんどパンが売り切れ状態。素敵なご夫婦による
 パン屋さん。DMを置いていただいてありがとうございました♪)
___________________________
えんツコ堂製パン(@西荻窪/北口方面)
杉並区西荻北4-3-4
tel:03-3397-9088
営業時間:9:00 ~ 18:00
月曜・第1火曜定休

この路地界隈のオススメのお店♪

※(えんツコさんの手前。角にあるガラス張りのお店)
galerie nonギャルリー・ノン(@西荻窪/北口方面)
http://www.batta.co.jp/
個展で販売していたポストカードを只今、取り扱っていただいています♪

※(えんツコさんの奥。2軒ほど先)
たべごと屋 のらぼう(@西荻窪/北口方面)
杉並区西荻北4-3-5
tel:03-3395-7251
営業時間17:00〜0:00
毎週月曜定休 <要予約/店内全面禁煙>

| | コメント (0) | トラックバック (1)

2010/07/24

砂糖たっぷりのラスク♪

~個展ゆかりの街/西荻窪シリーズ(2)~
【本日ご紹介のおすすめの逸品】

035rasuku_w

「砂糖たっぷりのラスク」♪
(*個展の際、オーナーさんからのいただきものです)

砂糖が見事にかかったラスク。
ザクザクの食感!
オレンジピールやアーモンドなどが入ったパンを
薄〜くスライスした2種のラスク。
どこのお店の逸品のものなのかがわかりませんが、
かなりツボに入った逸品でした♪
本当にザックザク!!

(素敵なお人柄の女性店主Iさん。味のある作家さんの作品と
 店主の笑顔に毎回ほっと和みます。ラスク、ご馳走さまでした♪)
___________________________
■くらしの雑貨のお店 Loupe ルーペ(@西荻窪/北口方面)
http://www.a-loupe.com/

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010/07/23

あしかホテル喫茶室(@西荻窪)

~個展ゆかりの街/西荻窪シリーズ(1)~
【本日ご紹介のおすすめの逸品】

034ashika_w_5

あしかホテル喫茶室☆「バナナとピーカンナッツの豆乳シフォン」♪
(*今春に食べたシフォンケーキです)

完熟のバナナとピーカンナッツ。
まさにベストな組み合わせ。
ふかふか。しっとり。
フォークでつぶれていくのが惜しいので、
思わず手を添えてしまうほど。
食べても、食べても、しっとり&もちっとした食感を味わえる。
女性の作り手の丁寧な仕事があらわれています。
美味でした♪♪

※今の時期は、大人味のアイスクリームも堪能できるようですよ♪
 人気のアフリカシチューもぜひ!

(店主のお料理&奥様の作られるスウィーツは、毎回満足するものばかり。
 心地よいオアシス的存在のお店。ご馳走さまでした♪)
___________________________
あしかホテル喫茶室(@西荻窪/北口方面)
http://blog.livedoor.jp/mont99/

※「喫茶室」とありますが、喫茶のお店ではありません。
 “ふつう”と“特別”のあいだにある料理店です。
(あしかさんのblogより)

| | コメント (1) | トラックバック (0)