2011/05/09

すみだ珈琲☆(江戸切子硝子のカップでいただく)珈琲

【本日ご紹介のおすすめのお店】

11017_sumida_w

すみだ珈琲☆「エチオピア イルガチェフェ(やや深入り)」 ¥400-
<江戸切子硝子の模様:七宝>

江戸切子硝子のカップでいただく珈琲。
いつもと違う新鮮さ。でも、肩肘張らない心地よさ。
珈琲の種類は何を選ぶかにもよるのでしょうが、
きっと期待に応えてくれるはず。(むしろ、期待以上でした!)
カップの切子模様も数種類あるので、
店主がどんな模様を選ばれるかは、出されてからのお楽しみ♪

そして、手作りのケーキ。(チェリーのクラフティ ¥350-)
見た目がシンプルなだけに、食べたときの感動は大きい。
滑らかで繊細!これを店主(男性)が作られたとあって、さらに驚く。
珈琲、ケーキ、江戸切子&東京スカイツリー(お店に向かう途中で見えます)。
一度にまとめて楽しんでいただけます♪

(店内の雰囲気、BGMも和みます。教えていただいたIさん、
 店主のHさん、ありがとうございました♪)
___________________________
すみだ珈琲(@錦糸町/北口徒歩10分)
日本の伝統工芸江戸切子硝子のカップで飲める珈琲専門店です。
営業時間 11:00 〜 19:00 水曜定休
http://chirotah.blog24.fc2.com/

※只今、店内でご覧いただけますよ♪↓
「前田雄一郎 ペン画」展 4/14〜5/17

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010/07/23

あしかホテル喫茶室(@西荻窪)

~個展ゆかりの街/西荻窪シリーズ(1)~
【本日ご紹介のおすすめの逸品】

034ashika_w_5

あしかホテル喫茶室☆「バナナとピーカンナッツの豆乳シフォン」♪
(*今春に食べたシフォンケーキです)

完熟のバナナとピーカンナッツ。
まさにベストな組み合わせ。
ふかふか。しっとり。
フォークでつぶれていくのが惜しいので、
思わず手を添えてしまうほど。
食べても、食べても、しっとり&もちっとした食感を味わえる。
女性の作り手の丁寧な仕事があらわれています。
美味でした♪♪

※今の時期は、大人味のアイスクリームも堪能できるようですよ♪
 人気のアフリカシチューもぜひ!

(店主のお料理&奥様の作られるスウィーツは、毎回満足するものばかり。
 心地よいオアシス的存在のお店。ご馳走さまでした♪)
___________________________
あしかホテル喫茶室(@西荻窪/北口方面)
http://blog.livedoor.jp/mont99/

※「喫茶室」とありますが、喫茶のお店ではありません。
 “ふつう”と“特別”のあいだにある料理店です。
(あしかさんのblogより)

| | コメント (1) | トラックバック (0)

2008/09/26

CHA NO YU☆「ケーキセット」

久しぶりに吉祥寺からの逸品をご紹介。
8月末にOPENしたホッと落ち着くお茶のカフェ。
ギャラリーのオーナーに連れていっていただきました♪


【本日ご紹介のおすすめのCAFE】
Cha_no_yu
CHA NO YU 茶の愉☆ケーキセット
※私が選んだケーキはこちら↓

プロバンス
 
 リズムが聞こえてくるような可愛いデコレーション。
 波型のチョコレートの飾りに、4つのヘーゼルナッツ。
 ほんのりピンク色のケーキは4層構造。
 赤や黄色がキラキラ輝く上層部は、
 刻んだドライフルーツやナッツを混ぜ込んだムースヌガー。
 プチプチした食感よし。スポンジ生地もしっとり
 層の間のオレンジジャム(?)が爽やかに効いてます!
 少々甘めですが、お疲れ気味のあなたに、
 美味しいお茶とご一緒にどうぞ♪
 
 ※一緒にいただいたティーはノンカフェインの「レッドオレンジ」。
   鮮やかな赤い色のお茶♪
 ※ケーキもお茶も選り取り見取り。
   テラス席もあるちょっと穴場的な落ち着く空間です。 

(先日の源氏物語繋がりで新たなご縁をいただきました。
 monoギャラリーオーナーF様に感謝!そして、ご馳走さまでした♪)
___________________________
CHA NO YU 茶の愉(@吉祥寺)
http://www.cha-no-yu.com/ 

monoギャラリー(@吉祥寺)
 〒180-0004 東京都武蔵野市吉祥寺本町2-15-1-2F
 TEL&FAX 0422-22-8812
 http://www.monogallery.com/ 
 只今、ギャラリーで開催中!
「吉祥寺の動物園に、見に行って、つくる」展
 9/25(木)~29(月) 12:00~20:00(※最終日17:00まで)

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2008/06/20

辻口博啓美術館内☆「ミュゼブラン」

どうせ金沢に行くならと、七尾市まで足を運びました。
目指すはパティシエでお馴染みの「辻口博啓美術館」。
建物、立地、美術館、スウィーツ・・・どれも素晴らしかった♪


【本日ご紹介のおすすめの逸品】
H
ル ミュゼ ドゥ アッシュ☆「ミュゼブラン」 \550-
★★★★★

目の前にパ~~ッと海が広がる絶景のカフェ。
そこでいただいたのは、美術館1周年を記念して作られたスウィーツ。
心までとろけてしまうような見事なおいしさ!!
白ゴマのショコラシート
ゆずとミルクチョコレートのムースクレームブリュレ
底のジャリジャリした食感&上部のとろとろ~り感♪
う~、たまらな~い!!!
辻口さんのケーキは初めていただきましたが、
期待以上の美味さ!
見た目、味の組み合わせ、食感、余韻に大満足♪

※一緒にいただいたのは、能登半島のおいしい「のとミルク」。
 あえて瓶のままでゴクリ。 ほどよい甘み&後口スッキリ!
___________________________
辻口博啓美術館 LE MUSEE DE H(ミュゼ ドゥ アッシュ)
http://www.kagaya.co.jp/le_musee_de_h/index.html 
のとミルク
http://www.notomilk.com/ 

※常設展示の「角偉三郎美術館」
角偉三郎(かど いさぶろう・漆工芸家)
http://www.kagaya.co.jp/le_musee_de_h/kado/index.html
2Fの展示は超必見! 晴天の日がオススメ!!

| | コメント (0) | トラックバック (1)

2008/01/20

<毎日限定12食>nicoのおひるごはん

度々ここに登場する、ご近所友達Nちゃん。
実はとってもすごいお友達。
雑貨のスタイリング、カメラ、雑貨・料理・パン・お菓子作り等など
幅広く活動中。しかも、彼女の人柄、独自のスタイル&センスのよさに、
影響を受ける人が後を絶えない。(これ本当。)
そんな魅力的なNちゃんが今年1/15(火)から期間限定でランチをオープン
お腹も心も大満足♪
食器や紙袋、ランチの提供方法など細部へのこだわりも必見です!



【本日ご紹介のおすすめのcafe】
Nico
nicoのおひるごはん☆@西荻窪 
『手作り天然酵母食ぱんランチ』 
 (サラダ+スープ+フルーツ+ドリンク付き) \800-/\850-
★★★★★
(※今回はほうれん草のペーストをチョイス)

“手間がかかって、1日12食(2斤)が限界”という
こだわりの天然酵母食パンは、もう見ただけでウマイと思わせる。
まず、嬉しいほどの食ぱんの厚み。男性陣も喜ぶなかなかのボリューム。
そして、ふっかふか弾力。すぐさまかぶりつきたくなること間違いナシ!
香ばしくトーストされた食ぱんは、端の部分はパリッパリ、中はもっちり
たっ~ぷり塗られたほうれん草のペーストには
ゴマ、ピーナッツ、くるみ等が入って、しっとり&ジューシィ
食べれば、食べるほど虜にさせる美味しさ!!
天然酵母の食ぱんのウマさに、とにかく驚く。

・本日のスープは「ミネストローネ」。
 ベーコン、大根、にんじん、ブロッコリーetc. と具沢山。
 寒い日にホッとする温か~いスープ♪

・プレートには、「柚子&大根のピクルス」や色鮮やかな野菜たち。
 「さつまいも&レーズンのサラダ」は、オーストラリアの女性客にも人気。
 フルーツ、ドリンクもついて(さらに美味いときて)、この値段は破格です☆

西荻窪の平日ランチが大きく変わる予感!
『手作り天然酵母食ぱんランチ』、只今開店中。ぜひ一度♪

MENU詳細】↓
http://tasuorg.sakura.ne.jp/sblo_files/tasucafe/image/1A1A0801061A1A-2.pdf

※数種ある手作りジャムは、中でも“キャラメルバナナ”が大ヒット中!
手作りお菓子もご用意。小さなお菓子にも大きな感動♪
※+cafe(タスカフェ)は、西荻窪の若手男性建築家さんによる手作りcafe。
 シンプルで広々とした空間が隠れ家的で妙に落ち着きます。
___________________________
■(ビール好きの)nicoのおひるごはん @+cafe(タスカフェ)
   OPEN 11:30~15:00(火・木・金のみ)
   期間限定企画のため、今年6月マデ!

東京都杉並区西荻北3-1-9 山屋ビル3F TEL:070-6463-1009
(JR西荻駅北口を左に徒歩30秒、モスバーガーの向い)
http://www.tasuorg.com/cafe/ 

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2007/11/03

建築家×パスタ&デザート @Casa BRUTUS Cafe

デザインイベント真っ最中の東京!
昨日は表参道ヒルズ、今日は神宮外苑と国立競技場。
週末は六本木界隈出没と、今週はデザインにどっぷり浸かる生活。
もちろん、ここで紹介するのもデザインされた逸品たち。
その名も「デザパスタ&造形デザート」!
雑誌“Casa BRUTUS”プロデュースの期間限定カフェで
私が気になる建築家によるパスタ&デザートを堪能。
みなさまも一緒にご賞味を♪



【本日ご紹介のおすすめの一皿】
Casa_brutus1     Casa_brutus2

・「立衛(リュウエ)パスタ」 by西沢立衛 \1680-
 ★★★★
白いお皿に真っ赤なドーム現る!
実はこれ、トマトスパゲティ。(こんなの見たことがない)
トマトパウダーが一面にかかった揚げ春巻きのドーム。
バリバリの食感&酸味がきいたトマトパウダー。これが絶品!
そして、壊すのが惜しいと思いつつ、興味津々でバリバリと
ドームに穴を開けると、トマトスパゲティがお目見え。
ニンニク&バジル&パルミジャーノチーズでおいしく仕上げる。
トマトスパも美味しいけれど、ドームのうまさには敵わない。
豪快に食べたい一皿!

・「ナイン ストーリーズ」 by永山祐子 \1260-
 ★★★★☆(4.5)
ナイン ストーリーズ。ネーミングがよい。そして、楽しい♪
キューブ型のケーキは9つのケーキを9通りのモチーフで表現。
例①)抹茶×スポンジケーキ → ザ・抹茶!まったり濃厚。小豆がアクセント。
例②)コーヒー×ミルフィーユ → 香ばしい苦味がきいてます! 
例③)ドライフルーツ×スポンジケーキ →まさにシュトーレン。 
その他、押し麦やココナッツをトッピングしたものもあり。
一皿で9回の楽しみ!
ケーキ全体の表面には粉砂糖でリボン掛け。
食べていくとサプライズプレゼントも現れる。
それは食べた人だけのお楽しみ♪(テラス席で食べると感動もひとしお!?)
1日限定30個! 急ごう♪

※「ナ森タン」by森田恭通氏(デザイナー)なども見逃せない!是非!!
___________________________
■<期間限定>
  Casa BRUTUS Cafe@SELAN(外苑前・銀杏並木通り沿い)
http://www.kihachi.co.jp/rest/selan_m/rest004.html
西沢立衛(建築家) 
妹島和世氏とSANAAを設立。<主な作品:金沢21世紀美術館etc>
http://www.ryuenishizawa.com/
永山祐子(建築家) <主な作品:ルイ・ヴィトン京都大丸店etc>
http://www1.odn.ne.jp/yukon/index.html/

□Casa BRUTUS
http://www.brutusonline.com/casa/
□東京デザイナーズウィーク
http://www.c-channel.co.jp/jp/exhibition/index.php
□DesignTide
http://www.designtide.jp/07/jp/

| | コメント (0) | トラックバック (2)

2007/07/29

期間限定☆宇宙の中の水玉CAFE

● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ●
 ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ●
入り口、床、カフェ内の自販機からデザートまで
水玉に満ち溢れたカフェが六本木ヒルズにオープン中。
とくに見逃せないのが、オリジナルメニュー
席に着いたら、先ずメニュー表を要チェック。
ランチセット(限定1日15食)やムース(限定1日5食)は早く行った者勝ち。
この夏、注目の期間限定カフェは、presented by草間彌生さん。
普通のカフェでは物足りないあなたにオススメ!!
● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ●  
 ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ●


【本日ご紹介のおすすめのメニュー】
Kusama
DOTS OBSESSION SPECIAL MENU
「LOVE FOREVER アイスクリーム(バニラ)」 \700-
★★★★☆ (4.5)
 (※チョコレート、ストロベリー味もあります)

おぉ~、期待以上!!
デザートにも草間ワールドが炸裂!
ブラック&イエローの奇抜、且つ、攻撃的なデザートに釘付け。
ハート型の器(陶器)の中にバニラアイスクリーム。
そのアイスにはマーブルチョコレートで水玉模様を表現。
プレート皿の上にも水玉(マーブルチョコ)が転がってます。
濃厚でまったりしたバニラアイス&カリカリッとした食感のマーブルチョコ。
味も文句なし♪

デザイン、美味しさの双方で大満足の冷たいアイスクリーム。
刺激度200%の水玉体験。この夏いかがですか♪
___________________________
■hills cafe/space オープニング企画第一弾
宇宙の中の水玉CAFE」 (@六本木ヒルズ)
 7/25(水)~8/19(日)まで。
http://roppongihills.com/jp/feature/vol069/kusama.html 
□草間彌生
http://www.yayoi-kusama.jp/ 

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2007/03/28

六曜社珈琲店(@京都)

先週日曜日、日帰りで京都へ。
目指すは「*
ダニエル・オスト エキシビション・イン東寺・春」。
(*ベルギー出身、フラワーアーティスト。)
3月上旬にシブヤ西武で見た彼の作品に驚嘆!
しかし、それだけでは物足らず京都まで。
“花の建築家”によるライトアップされた小宇宙は斬新&幻想的!
彼の仕事に携わったがある友達Kさんとの1dayトリップ。
もちろん、駆け足で京都散策も堪能しました。



【本日ご紹介のおすすめのメニュー】

Rokuyosha_coffee
六曜社珈琲店(地下店)☆
ブレンドコーヒー(\400-)&ドーナツ(\100-)

★★★★

自家焙煎コーヒーの専門店。
香り高いコーヒー。そして、深~い味わい
スプーンに乗せてある2つの白い角砂糖が妙に懐かしい感じ。
そして、この美味しいコーヒーにピッタリ合うのが手作りのドーナツ
素朴でちょっとゴツゴツした形に温かさを感じます。
外側は香ばしく、ふっくらというよりシッカリしたドーナツ。
控えめな甘さなのに後を引くおいしさ。
コーヒーとドーナツ。なんて粋な組み合わせ!

目の前に並んだウィスキーのボトルを眺めながら、
カウンターでの静かな時間。 
至福の大人のコーヒータイムを是非味わっていただきたい♪

(京都に数ある喫茶店の中から、ご近所友達Nちゃんが
 必ず行く喫茶店としてオススメしてくれたのがここ!ハマります。)
___________________________
■六曜社珈琲店
 京都府京都市中京区河原町三条下ル東側
 (1階店)075-221-3820
 (地下店)075-241-3026 水曜休

■DANIEL OST
http://www.danielost.jp/index2.html
※エキシビションは3/27日で終了!

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2007/01/14

カフェ ダール(@原美術館)☆「イメージケーキ」

ご存知でした?
品川の原美術館にあるカフェ「カフェダール」。
ここのオリジナルメニューで“イメージケーキ”というのがあります。
毎回、開催中の展覧会からインスピレーションを受けて
作られたアートなデザートで、これが最高にユニーク♪
昨年の『束芋』さんの展覧会では、食べ損ねてしまったので、
只今開催中の
『ジェイソン・テラオカ:隣人たち』展を狙いました。
お皿の上にも芸術作品ありっ!

(※ジェイソンテラオカ展は、本日最終日。)


【本日ご紹介のおすすめのメニュー】
Image_cake

カフェ ダール☆「イメージケーキ」  \735- (コーヒーセット\1050-)
~クッキーとチョコレートケーキを添えたコーヒームース~
★★★★★(芸術・味の総合評価)

最高です。アッパレです!
コーヒームースとスポンジのケーキの上に怪しげな男性現る。
(この男性も斧も、クッキーでできているので移動可。遊ぶもよし。)
土台のケーキはコーヒームース。
フォークで軽く押さえてみると、意外にしっかりと撥ね返す弾力度。
空気を含んでフワッフワなやわらかさなのに、重厚なムース。
下層のスポンジは、しっかりと上層のムースと一体化。
双方のバランスがとてもよく、シットリして美味しい。
コーヒーのほろ苦い味とムースの食感が見事。
ムースの冷たさもちょうどよい。そんな配慮もまた嬉しいところ。

最後まで監視役だったシュールなオジサンは、ソフトな人(食感)でした♪

*カフェ入店には、入館料\1,000-必要となります
___________________________
■原美術館@品川 
http://www.haramuseum.or.jp/generalTop.html
※ハラミュージアムアーク@群馬にもあります

| | コメント (0) | トラックバック (2)

2006/12/01

エッシャーCAFE

先日、行ってきました、「スーパーエッシャー展」。
所要鑑賞時間は約2時間。
NINTENDO DS(無料貸し出し)のタッチパネルを操作しながらの
音声解説も初めての体験。これまた楽し!
さて、その足で向かうは「エッシャーCAFE」。
もちろんオーダーしたのは、“エッシャープレート”でありました。



【本日ご紹介のおすすめのメニュー】
「エッシャーCAFE」@渋谷 Theater6 CAFE内
エッシャープレート ( \1,000-) *品数は3種

Mce

・BOTERHAM(ボーターハム) ★★
 チーズの乗ったボーターハムこそエッシャーの好物!?
 ・・・それは、いたってシンプルな具材で構成されてました。
 厚切りのトースト、ハム、チーズ、半熟の目玉焼き。
 ハムとチーズの塩気がほんのりきいて、ちょうどいい味。
 目玉焼きは、とろ~りと黄身が流れ出る半熟仕上げ。
 おうちでも再現できるシンプルなオープンサンド。
 多めに掛かっているペッパーが、おいしさをそそります!
 
・ERWTENSOEP(エルテンスープ) ★★★☆(3.8)
 オランダの伝統料理だそうですが、これはオイシイ。
 えんどう豆、ニンジン、たまねぎ、じゃがいも、厚切りベーコンetc。
 具沢山で、なんといっても味がよい。
 エッシャープレートでは、このスープが私はお薦め!

・ミニサラダも付いてます

ランチョン、コースターまでもがエッシャーの世界☆ 
お好きな方は彼の世界に思う存分浸ってください♪
___________________________
■「スーパーエッシャー展」 11/11(土)~2007年1/13(土)
  @Bunkamuraザ・ミュージアム(渋谷)
  http://www.ntv.co.jp/escher/ 

□「エッシャーCAFE」 ~12/10(日)迄
 東京都渋谷区円山町1-5 Q-AXビル1F
 Theater6 CAFE内
 TEL : 03-3464-6276
  (※詳細は上記URL内でご覧いただけます)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

より以前の記事一覧