<或る日のできごと>
先日、原宿のQUICO(キコ)へ。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
現在開催中の企画展:「カンタ展」
2012年4月8日(日)まで
http://quico-news.com/?eid=387
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
昨年より、ご縁があって交流をさせていただいている古賀ご夫妻。
その奥様のJeannieさんがディレクションをされているカンタ展。
* * * * * *
Kantha(カンタ)とは、
インド・ベンガル地方(バングラデシュ、パキスタンなどでも)に伝わる
伝統的な刺繍テクニック。
日本でいう刺し子のようなランニングステッチです。
女性たちが古くなったサリーなどを重ね合わせ、ステッチを施し再利用する習慣があります。
ーwebサイトよりー
* * * * * *
表裏の柄の組合せは興味深く(しかも、リバーシブルで使えます。)、
使用されている鮮やかな色の糸、
綿が入っているかのような柔らかな手触り、
一つ、一つの作品が華やかで、とても温もりがあります。
そして、布一面、真っ直ぐに続くランニングステッチ。
一体、どれだけの時間を費やして、何を思いながら、
ひと針、ひと針、刺して作られているんだろう。。。
とくに大きなカンタ刺繍には圧倒されます!
ディレクションの役割。重要だとあらためて実感。
センスの良い方の手にかかると一段と魅力的なものが生み出されるんですね。
各フロアに飾られているカンタのアイテム。
ショールやトートバッグを見ると、おしゃれをして街へ出掛けたくなりそう。
春は来てます。ぜひ、QUICOへ♪
■QUICO
http://www.quico.jp/
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
最近のコメント